2025年2月、僕は「ブログをやるぞ」と宣言しました。
当時、すでにXのアカウントを持っていますが、この宣言をした時点で、ブログをやる覚悟を決めていて、そのためにどんなことでもやる決心を固めていました。僕にとってプロのブロガーとして教えてもらった大切なツールの一つがXでした。
しかし、いざブログの記事を書いた当初は、正直言って手探り状態でした。書いていたのは日記ばかり。ブログを始めたことで自分の人生に何がどう変わるか、具体的なイメージがないままスタートしたので、全然意識できていませんでした。
人生の成功者がXでブログを共有しているのだから、自分も書こう
僕はそう思って、形から入っていました。
意識の変化と習慣化
そんな僕の姿勢が次第に変わっていきました。
僕は本に書いてあるXのネタを考えることが日課にして、その内容をポストしたり、いいものを見つけたとき、シェアしたり、仲間と積極的に交流したりするようになりました。試行錯誤を繰り返していく中で、ブログを書くこと自体がやがて習慣になっていきました。
ブログを習慣として続けることの長所としてまず挙げられるのは、質のいい文章が書ける状態になることです。何度も推敲を重ね、読者が伝わる努力することで、自然と文章力は磨かれています。
自分と向き合うツール
ブログの書くことによる二番目の長所は、自分と向き合うきっかけが生まれるということです。
僕は、過去に書いたブログを頻繁に見返すことはあまり多くありません。しかし、ブログを書く行為を通じて、自分の頭の中を強制的に整理することができると感じています。
・今日のポストでうまく言ったポイントは何か ?
・今日新しく学んだことは何か ?
このようなことが、文章として書きだすことで具体的に確認できるようになります。もちろん、僕のうまくいかった部分も正直に書きます。ポストをすることで、自分の中で軌道修正できるんです。
見つめ直した自分

今、僕はXやブログを通じて、「自分はどうだったか」「周りの人はどう思うのか」内観することができるようになりました。
若い頃、何かが問題が起こったとき、つい人のせいにしてしまうことがありました。しかし、Xやブログを本格的にやることで、自分自身と真剣に向き合うようになり、それが大きな気づきを促してくれたのです。
ブログも、Xもすべては自分自身を知り、成長するためのスタートライン。これからも、文章を通じて、あなたに何か伝えるよう努力します。

