こんにちは !
いつもブログを読んでいただき誠にありがとうございます。
…といいたいところですが、僕のブログはPV数0になる日は少なくありません。
毎日たくさんのライバルが書く素晴らしい記事を見ては「どうしたら届くんだろう」「もっと応援する記事を書かなければ」と焦りと尊敬が入り混じっている気持です。
そんな中、僕の二枚の似顔絵を描いてみました。しかし、正直言うと怖いです。
これ以上期待されるとどうなるか
これ以上期待されると、僕がつぶれてしまいそうです。
SNSを開けば、僕なんか人気記事の足下に及ばない、素晴らしい似顔絵を描く人はたくさんいます。
プロの漫画家として活躍している方を見ていると正直落ち込んでしまいます。
そんな自分自身の期待と、見ていない読者からの期待を想像するだけでペンが動かなくなるのです。
僕のブログも同じ。
「もっと面白い記事を書かなくちゃ結構格好悪い」
そう思うほど、何が正解かわからなくなり、パソコンの前で固まってしまう。
あなたにもそういう経験はありませんか ?
逆に言うと、「どうせこの子はダメだから」と思われ、スルーされると、絵を描く自信を失ってしまうのです。
僕が体験した「期待の罠」とその気づき
堀江貴文さんと高橋みなみさんの似顔絵を作るとき、完璧を目指し過ぎたことがあります。
その結果、何も公開できずに終わりました。
自分の中でハードルを上げ過ぎて、そうしたハードルを越えられない自分に嫌気がさし、作るのもやめてしまったのです。
しかし、僕は気づきました。完璧にはできなくてもいいから、精魂込めて世に出してみました。


こんな感じです。そう思えてから、少しだけ方が軽くなりました。
未熟だからこそ伝えられること
僕の似顔絵は100点には程遠いと思います。
でも、これが僕の力です。
うまい下手関係なく、「何としてでも描きたい」「伝えたい」という気持ちを込めて作りました。
もし、この記事を読んでくれるあなたが、僕と同じように」周りと比べて自信を失ったり、プレッシャーで動けなくしたりしたら、伝えたいです。
僕も今、PV数が増えてません。
ここから、皆さんと成長していきたいです。
もし、僕の記事の書き方や、気になる点があったら教えてください。
「悪い部分」を教えてもらうことは僕にとってプレゼントです。読んでいただき誠にありがとうございます。
ブロガー1年目へのアドバイス
ファンを作る第一歩にできる状態にします !
ただ、PV数を増やしていくためには「読者の悩みを解決する記事」も書いていくことも重要です。
・似顔絵 初心者 描き方 コツ
・ココナラ 似顔絵 頼み方
・iPad 似顔絵 アプリ おすすめ
このような具体的なキーワードで検索している人の「知りたい ! 」に応える記事です。
「人柄を伝える記事」「悩みを解決する記事」。この2つの記事を書くことで、ファンも増えて、検索からのアクセスが増えていきます。
焦らず、自分のペースで続けていけば応援してくれる人が必ず現れます。あなたに一言、焦らずに長期的に積みあがる状態にしましょう !