ブログの画像って時間がかかりますよね。1つ1つアップロードしては挿入して…を繰り返ていると、それだけで、10分~15分とあっという間に時間が過ぎてしまいます。
特に、仕事や家事で忙しい日は、「今日はもう無理 ! 」 と記事の公開をあきらめてしまうこともあるでしょう。
でも、ちょっとした工夫で、作業時間を大幅に短縮できるんです。そして、その時短テクニックを駆使して記事を投稿した結果、僕のブログのPV数がぐんと伸びました。
「面倒くさい」を乗り越えて記事を投稿すると、いい結果が待ってます !
画像はまとめてアップロードする

WordPressのブロックエディタ(Gutenberg)を使っている人なら、この方法が効率的です。
1.記事に必要な画像を準備する
・あらかじめ、記事内に使いたい画像をフォルダにまとめておきましょう。
2.記事の好きな場所に挿入
・画像を挿入したい場所に「画像」ブロックを追加します。
・PCのフォルダから、準備しておいた画像をすべて選択し、一気にドラッグ&ドロップでアップロードします。
3.プレビューで確認して調整
・まとめてアップロードすると、画像が連なった状態で挿入されます。プレビューで全体のバランスを確認し、テキストや見出しを挟むなどして調整すればOKです。
記事を投稿し続けることのメリット
「時間がないから」と言って、記事の投稿をあきらめると、せっかく書いた記事が眠ってしまいます。
でも、この記事で紹介したような時短テクニックを使ってでも、投稿を続けることで得られるメリットは本当の大きいです。
・読者の接点が増える
・記事の投稿し続けることで、検索エンジンやSNSを通して新しい読者に見てもらえる機会が増えます。
・ブログが資産となる
・記事の数が増えるほど、ブログ全体が強くなっていきます。一つ一つの記事は小さな水滴でも、それが集まれば大きな川となるように、積み重ねた記事はあなたの大きな資産となります。
・Googleに評価される
・定期的に更新されたブログは、Googleから「活発なサイトだ」評価されやすいです。その結果、検索順位が上がって、さらに多くの人に見てもらえる可能性があります。
以前、僕も投稿するのに時間がかかりました。でも、画像をまとめてアップロードすることで、作業が進み、投稿頻度が上がることができました。
その結果、ブログのPV数は、小刻みに増えたのです。「自分だけ伸びないし、もうやめようかな」と思っていることがありましたが、諦めずに続けて本当に良かったです。
ぜひ、このテクニックを使って、あなたのブログを成長していきましょう !
いかがだったでしょうか。他にも時短術があれば、ぜひコメント欄で教えてください !
