進路が決められず悩んでいるあなたへ「年齢なんて関係ない」

進路が決められず悩んでいるあなたへ「年齢なんて関係ない」

進路を決めようとしたとき、言われた一言。

「進路を決めることは無理」

僕は何者にもなれない自分に対して恐怖を味わっています。

でも、「スタートラインに立つまでの準備期間」で、そうした時間があるからこそ、自分に正直な選択できる状態になるでしょう。

フォロワーさんが増えないと進路に不利になるの ?

結果「影響なし」

SNSで伸びないと不安になります。

たまに言われます。

友人「今まで何してきた ? 」
僕 「何もできずに終わりました」

そのやりとりで終了 !

しかし、それで進路を決めているわけではないし、将来が閉ざされるわけがない。

進路に悩んでいる人が多い

最近、進路に悩んでいる人がいるのですが、言いたいことがあります。

「たまには自分の権限で休もう」

進路に悩んでいる1976年生まれの方の声も耳にします。「この歳でやり直せるのかな ? 」 という心配、わかります。

この先人生は長いので、3カ月くらいOFFになっても問題ないと思います。OFFモードにしてから、進路を決めるのもいいです。

ちなみに、僕は高校を卒業して、免許を取得してから、ニートになりました。

進路が決まらない期間が多いと何が起こるか

1.進路が決まっても友達がいない
2.信用度が低い
3.存在感がないから信頼されない

僕もXやブログをやめようかと思っていました。そんな自分に一言。

管理人しゅん
管理人しゅん

明日があるから、いつかきっと認めるだろう

夢を信じよう !

大事なのは「自分の夢を信じること」

目先の数字を考えるくらいなら、自分を信じてXやブログを続けることで、仲間を作りましょう。自分の支えになるから。

僕は行動を起こすとき、こういう考えで納得しています !

以上です。