Xで見かけたこと

今日、X(Twitter)でおはようポストをやって思っているのですが、暴言系や上から目線系スパムアカウント、内輪ノリ系とは違い、フォロワーさんの礼儀が正しくて僕は感心しました。

僕はブログを始めたばかりですが、僕のポストに対して「おはようございます !」「ありがとうございます」など気を配っているのを目の当たりにして、なぜフォロワーさんが好印象でポストできるのかわかりました。

偉そうにするとこうなる

どんなSNSでもそうなんだけど、一人では何もできずに終わってしまうので、最後までやり遂げるとき、一体どれくらい人と関わってくるか考えて実践すればわかります。会社で上から目線でポストすると、スパムだと思われます。

調子のいいとき、ちやほやされます。けれど、それにあぐらをかいて偉そうにするとできなくて困っているときに手を差し伸べてくれる人がいなくなります。逆に、成功しても周りにきちんと気を遣える人はピンチになってもきっと仲間に手を差し伸べてもらえます。

いるだけで大事なこと

入れ替わりの早いSNSの中で長い間人気を保っている人は面倒見のいい人と考えると納得できます。僕が社会に出て一番大事だと思ったことは礼に始まり礼に終わるということです。

いるだけで雰囲気が変わる」と言われるようなフォロワーさんが増えるのが楽しみです。

投稿者

管理人しゅん

1984年生まれの昭和世代の末っ子。岩手県出身のブロガーです。 後悔しない人生にしたくてブログをやります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)