今日はブログをやる人のイメージについて話します。

連想するもの

ブログをやる時、連想するものは ? という質問に対してブロガーのほとんどは「トラブル」「ネット炎上」「PV数を伸ばすことが困難」というそうです。

実は僕はブログを始めて3週間。確か僕も「PV数を伸ばすことが困難」というイメージでした。でも、実際にやってみると、ブログに対する考え方は変わりました。

ネットで検索してみると、ブログに対して悪いイメージを持っている人も多いそうです。多分僕は、ブログを経験して3カ月、多くても6カ月でやめる人もいるのではないかと思います。

ブログの目的

今回はPV数を増やすことより、3カ月でブログに慣れることが目的としているので、これだけブロガーに対してシビアに考えている人達を味方につけることがどれだけ世間に与えることなのか考えてほしいです。

ブログの一歩目 STEP UP

たくさんの人が地球上に生きているので、個性や信頼性を分け定めているのは安心安全のためで、足りない部分を補うことを目的としています。

僕の仲間にはパソコントラブルの予防や解決の専門家がいます。インターネットに慣れるのに時間がかかる人に向けて発信しています。彼はたくさんの可能性を秘めています。可能性があればどんなに素敵でしょう。

はじめの一歩」という表現がありますが、英訳すると、STEP UP です。これさえあれば競合していくネットビジネスの中で成功します。

触れ合いが大事

素敵な大人たちや自分を守ったり、基礎知識を身に着けたり、周りの人たちと理解を深めあえたなら…。
SNSでは人との触れ合いが大事です。

そんな中、僕もよりよい人間性を求めて STEP UP していきたいです。

投稿者

管理人しゅん

1984年生まれの昭和世代の末っ子。岩手県出身のブロガーです。 後悔しない人生にしたくてブログをやります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)